La Olimpiaj Ludoj 2020 okazos en Japanujo

Ha, ve! La Internacia Olimpika Komitato (IOK) decidis, ke oni okazigos la olimpiajn ludojn 2020 en Japanujo.
オリンピック2020は日本で開催されるそうです。東京だとか。



ちっともクリーンなイメージが無いオリンピック

長野オリンピック使途不明金9000万円、というのがありましたね。例えば、五輪帳簿償却疑惑関連資料とか、オリンピック帳簿償却事件隠蔽疑惑とかご覧下さい。僕もちゃんとは憶えていませんが、がっかりしたニュースでした。
またオリンピックの準備で大規模なインフラ整備、公共事業がなされるでしょうけど、それを受けられる大きな企業ばかりがウマウマという気がします。もしかしたら、オリンピック目指してリニア路線を整備するとか言い出すかもしれません。今、そんなことにカネを使っている場合じゃないでしょうに。
新たな国際的な規模の利権の種がドカンと日本に落下してきた、そういう印象をぬぐえません。ぬぐえというのなら、クリーンで透明、住民・国民の意見をちゃんと聞き、オリンピックの錦の御旗で何でも押しつぶすようなやり方をしないことです。


不祥事と暴力続きのスポーツ界

何かを競うスポーツ、すなわち競技スポーツというのは組織化していくにつれ健全性を失って、利権と暴力とが支配するようになっていくものとしか思えない事件が多発しているではないですか。
僕は柔道というスポーツをかつては尊敬していましたが、実はスポーツもバスケも、学校でも町道場でも指導者や上級者の気に入らない者は、すぐに暴力の対象ではないですか。(もちろん、そうした事案は少数なのでしょうし、少数であることを願っています。)
せっかくスポーツで養った「根性」とやらも、おのれが「ここぞ」という時に「目下の者(!)」がうまくやらないと、ぶん殴ったり投げ飛ばしたりすることに行動が向いてしまうのですから、かえって危険。「目下の者」は戦々恐々、何のために頑張るかって「目上の方」に気に入られ、自分の「目下の者」を増やすために頑張ることになって、それをスポーツで塗糊してごまかしてるんじゃないですか?
お金にも汚いしね。


スポーツ権は保証されていない

スポーツ基本法」というのがあるんですよ、ご存知でしたか? 格調高い前文に、第二条には「スポーツは、これを通じて幸福で豊かな生活を営むことが人々の権利である」と述べているのですよ。
でもスポーツするのに何が必要ですか? 時間・金・場所(施設)・仲間・技能です。技能というのは「ヘタだと仲間に入れてもらえない」ということです。
時間と金があればかなり何でも解決しますが、じゃあ、そんな時間や金をみんな持ってるんですか? 失業も生活保護の人も増えているのに、そのうえ保護費は減らされるというのに、受給者はウォーキングか縄跳びで満足しろということでしょうか。スポーツを楽しんでいるのはそのための時間と金を持っている人たちが中心じゃないでしょうか?(スポーツを苦しんでいる人もいるかもしれませんが。)
スポーツが人権というのなら、スポーツを「受益」と見なすのをやめ、心身の障害のみならず貧富の差にかかわらず十分スポーツができるよう、環境を整えてほしいものです。それが国が「策定し」「実施する」べき「責務」ではないでしょうか。
オリンピック開催は覆らないでしょうし、オリンピックにかかわらず、7年後を待たずに取り掛かってほしいものです。

余談…介護を受ける権利はない

ついでながら、同じことは「介護」にも言える「はず」ですが、「介護保険法」はたいへんな悪法なので、要介護者がその「尊厳」を保つために介護を受けることは「権利」だとは書いてありません。逆に要介護状態にならないよう努力するのが国民の義務で、この努力義務がうまく行かなかった人のために、その介護費用を負担するのも義務だと書いてあります(第四条)。
この法律で「権利」というと、保険料を払った者が決められた限度内の金額でサービスを受ける権利とか、自治体が保険料を徴収する権利とか、何せカネにまつわる権利ばかりです。法律を「権利」で検索してみてください。人間らしい「権利」が出てくるのは「虐待」状態から発見されるときくらい。


福島原発問題を解決できるのか

冒頭に写真を挙げておきましたけど、誰もが一番懸念しているであろうことは、福島原発の完全な解決ができるのか、やる気があるのか、ということではないでしょうか。
政府は汚染水問題には言及しましたが、未解決の福島原発自体については解決するとか、国が前面に立つとかは言っていません。何で言わないのですか? やる気が無いのでしょう。それとも汚染水だけ政府が何とかすれば(と言ってもなんのかんのと理由をつけて海に垂れ流すに違いないと思いますが)、福島原発問題は東京電力が解決するのでしょうか。
日本と世界の英知を結集して、利害関係と切り離して福島原発事故の解明と処理をしなければならないと僕は思うのですが、どうして東電任せにしっぱなしなのか、まったく理解できないです。
「FUKUSHIMA」がえらいことになっても「TOKYO」は離れているから大丈夫とでも思っているのでしょうか?




もちろん「福島」も解決し、クリーンで楽しい・感動的なオリンピックが世界中の人に平和の大切さと人間のすばらしさを伝えられようなものとして成功することを願っていますが、願っていればこそオリンピックの開催決定に当っては、次から次へと疑念や懸念を表明せざるを得ません。