homaj rajtoj

世界医師会の「ジュネーブ宣言」

https://x.gd/buzOT http://umea.fontoj.net/deklaracio-de-gxenevo/ https://www.wma.net/policies-post/wma-declaration-of-geneva/ ジュネーブ宣言 Deklaracio de Gxenevo WMA DECLARATION OF GENEVA 1948年9月にスイスのジュネーブで開催された第2回世界…

明治乳業争議

明治乳業とたたかい38年 わたしも会員です 私は(株)明治を相手に38年にわたって賃金・昇格差別を争っている「明治乳業争議団」の団員です。1960年代、全国で労働組合運動が活発化する中、明治乳業でも全国各地の工場で組合支部の活動が活発化していきまし…

入管法改悪法案の「廃案に力を貸してください」仮放免中のクルド人大学生

『民医連新聞』2023年6月5日の記事より 私は小学校3年生の頃に来日して以来、約10年ずっと仮放免生活する、クルド人大学生です。 クルド人であるが故に 私は9歳までトルコにある、クルド人だけが生活する小さな村で暮らしていました。村の小学校ではクルド語…

La Revuo Orienta 誌上での「言語権」の登場

先日、映画「マルモイ ことばあつめ」を観た。 www.youtube.com 日本エスペラント学会は朝鮮に於ける朝鮮語使用について何か言ったり書いたりしていたのだろうか、あるいは「言語権」の擁護を運動の項目に入れるようになったのはいつ頃だろうか、興味が出て…